ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    ミユビシギ

    Category: シギ科 > ミユビシギ  
    食べ物探しに忙しいミユビシギ。
    波打ち際を右往左往しています。
    美しくかわいいこのお姿。
    私の大好きな鳥です。

    ミユビシギ
    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           ブログランキング・にほんブログ村へ

    コサギ

    Category: サギ科 > コサギ  
    よく晴れた昼下がりの公園。
    人が少な目の小さな池の周りをぐるぐる散歩します。
    3周目に、通路横の木をふと見ると、ガサガサの中でコサギがまったりしていました。
    途中で飛んできた気配はなかったので、最初からいたのか?
    節穴だらけの探鳥眼にガックリです。

    コサギ

    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           ブログランキング・にほんブログ村へ

    トウネン

    Category: シギ科 > トウネン  
    トウネンの小さな群れを見つけました。
    みんな土を突くのに忙しそう。
    シックな装いのトウネンちゃんもいい感じ。

    トウネン

    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    エゾビタキ

    Category: ヒタキ科 > エゾビタキ  
    夏鳥の渡りも、そろそろシーズン終盤でしょうか。
    秋の公園に行けば、比較的見つけやすいエゾビタキ。
    でも、その公園に行く時間を見つけるのが難しいところ。

    エゾビタキ
    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    カラフトアオアシシギ

    Category: シギ科 > カラフトアオアシシギ   Tagged: 三重県  渡り鳥  珍鳥  
    カラフトちゃんの続きです。
    遠くの方で、カニを追っかけてます。
    次から次へと、食べる量はかなりのもの。

    カラフトアオアシシギ

    世界的にも希少な鳥。
    今頃は無事に仲間と合流できたかな。

    カラフトアオアシシギ

    カニを捕まえると振り回します。
    ハサミや足、危ないもんね。
    目をつぶって、エイッ!

    カラフトアオアシシギ
    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    カラフトアオアシシギ

    Category: シギ科 > カラフトアオアシシギ  
    やっと会えたカラフトアオアシシギ。
    5年ほど前に飛来したときは、現地へ行くのが数日ずれ、残念ながら会えずじまい。
    今回はグッドタイミングでした。
    真夏のような暑さの中、せっせと蟹をつかまえていました。
    ちなみに9月中頃の撮影です。

    カラフトアオアシシギ

    脚は黄色なんだよね・・・
    まあ、いいけど。

    カラフトアオアシシギ

    飛んでいるところも一枚。
    腰とお腹はきれいな白色でした。

    カラフトアオアシシギ
    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    コサメビタキ

    Category: ヒタキ科 > コサメビタキ  
    休日の公園は人出が多く、鳥の出は少々。
    それでも期待を裏切らないのがコサメちゃん。
    そんなに首をひねって、大丈夫?

    コサメビタキ

    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    コグンカンドリ

    Category: グンカンドリ科 > コグンカンドリ   Tagged: 三重県  迷鳥  
    8月に取った短い夏休み。
    やっぱ夏は海だよねということで、行き慣れた海岸へ。
    この日は台風が近づいており、いつもより強い風が吹いていました。
    車を停め外へ出ると、頭上すぐのところにただならぬ気配が・・・
    肉眼でもはっきり分かるそのシルエット!
    あわててカメラを取り出します。
    ぐるぐると旋回しながら強い風に乗り、あっという間に飛び去りました。
    わずか数秒の奇跡的な出会い。
    これで今年の鳥運はすべて使い果たしたか?

    コグンカンドリ

    尾羽を開いたところ。
    こちらのシルエットの方がしっくりきます。

    コグンカンドリ
    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    チュウダイサギ

    Category: サギ科 > チュウダイサギ  
    稲の間を移動していくチュウダイサギ。
    田んぼのあちこちで頭を出しています。
    お目当ては、カエルかな?

    チュウダイサギ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



           

    アオサギ

    Category: サギ科 > アオサギ  
    空への注意が怠りがちな探鳥スタイルですが、たまに空を見上げると、いろいろ飛んでますね。
    このときは、何やら大型のサギが飛んでいました。
    よく分かりませんが、とりあえず撮っておきます。
    うん、アオサギですね。

    アオサギ

    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



           

    キビタキ

    Category: ヒタキ科 > キビタキ   Tagged: 相生山緑地  渡り鳥  
    薄暗い林の中から美しい囀りが聞こえてきました。
    声の主は渡り鳥のキビタキ。
    高いところで鳴いており、なかなか姿は見えません。
    しばらく待っていると、一瞬、後ろ姿だけ見せてくれました。

    キビタキ
    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E



           

    アカハラ

    Category: ヒタキ科 > アカハラ  
    珍しい鳥の掲載が続き、らしくない展開となっていましたが、このあたりから、本来のブログテーマ「身近な野鳥」に戻ります。

    公園を歩いていると、何かが地面から木の枝に飛び移り、すぐに飛び去りました。

    シルエットしか見えず。

    まだシロハラがいたのかと思っていましたが、写真を見ると・・・

    アカハラですね。


    アカハラ

    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E







    メジロガモ

    Category: カモ科 > メジロガモ   Tagged: 名城公園  冬鳥  
    今冬は全体的に鳥が少なかったようですが、珍しい鳥には色々と会えました。
    このメジロガモも、その一つ。
    ハイブリッドでも、私にとっては立派なメジロガモ。
    ありがたや、ありがたや。

    メジロガモ

    アカハジロとのツーショット。
    仲良くそろって泳いできました。
    どちらにピントを合わせるか迷います。
    何ともぜいたくな悩みです。

    メジロガモ
    名古屋市北区名城公園

    Nikon D90

    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR







    アカハジロ

    Category: カモ科 > アカハジロ   Tagged: 名城公園  冬鳥  
    お堀に来ていたアカハジロ。
    この日は、奥の石垣近くで寝てばかり。
    たまに起きても、遠くをウロウロするだけです。
    夕方になり、だんだん羽色が出なくなってきました。

    アカハジロ

    皆さん帰られ、最後の一人。
    私もそろそろ撤収しようかと思い始めた頃、ようやく近くに泳いできました。
    こちらの様子を伺っていたのか、たまたまなのか?

    アカハジロ
    名古屋市北区名城公園

    Nikon D90

    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR







    キバラガラ

    Category: シジュウカラ科 > キバラガラ   Tagged: 迷鳥  珍鳥  
    中国固有種といわれるキバラガラ。
    なぜか東海地方に迷い込んできました。
    こういった冒険家のおかげで、生息域の拡大や種の進化を遂げていくのだろうか・・・
    などと浅はかな想像を巡らせながら、キバラちゃんの登場をひたすら待ちます。
    ヤマガラやシジュウカラは時々姿を見せますが、主役はなかなか現れません。
    にくい演出です。
    1時間ほど待っていると、ついに主役の登場!
    そして、一瞬で退場!
    ギャラリーからは、ため息がもれます。
    厳しい光線状態で、お腹の黄色はうまく撮れず。
    でも、カラ類の可愛さは、やっぱり世界共通でした。

    キバラガラ
    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR







    ホシムクドリ

    Category: ムクドリ科 > ホシムクドリ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  冬鳥  
    撮影を終えて帰る途中、道路脇から飛び立ったムクドリの群れが、すぐ横の木にとまりました。
    何気なくそちらに目を向けると、何とホシムクドリがいるじゃないですか!
    探しているときにはいつも見つからないのに、何で時間のない時に限って・・・
    運が良いのか悪いのか分かりませんが、数枚だけ撮らせてもらい、後ろ髪を引かれる思いで帰りました。

    ホシムクドリ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    ウタツグミ

    Category: ヒタキ科 > ウタツグミ   Tagged: 迷鳥  珍鳥  
    1月初旬に撮影した写真です。
    今さらの掲載ですみません。旬を逃しました。
    2日間で計10時間ほど現地にいましたが、途中は全くシャッターを切れず。
    夕方、サスペンデッドで出直しかと諦めかけた頃、ようやくチャンス到来!

    ウタツグミ

    私の狭い行動範囲内には、もう二度と現れない鳥でしょう。
    結局、その後、撮影には行けませんでした。
    最後にワンチャンスくれたウタちゃんに感謝です。

    ウタツグミ
    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR







    オオワシ

    Category: タカ科 > オオワシ   Tagged: 滋賀県  長浜市  湖北野鳥センター  琵琶湖水鳥・湿地センター  猛禽類  
    長らくブログの更新をお休みしまして、大変申し訳ございませんでした。
    毎年、一年を通して定期的に更新することを目標にするのですが、なかなか達成できません。
    今年も休み休みの一年になるかと思いますが、引き続き、どうぞよろしくお願いします。

    オオワシ
    滋賀県長浜市山本山

    Nikon D90

    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR




    メジロ

    Category: メジロ科 > メジロ   Tagged: D90  300mmf/4  

    メジロが集まる白い花。

    よほど美味しいのか、代わる代わるやってきます。

    そんなに美味しいなら、食べてみたいなぁ。


    メジロ
    愛知県名古屋市

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED







    オオアジサシ

    Category: カモメ科 > オオアジサシ   Tagged: 三重県  渡り鳥  
    海岸にやって来たオオアジサシ。
    魚群に向かって次々と飛び込んでいきます。
    浅いところにもダイブしていくので心配になりますが、まあ大丈夫なんでしょう。

    オオアジサシ
    三重県

    Nikon D90

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E







    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村