Comments
パッサーさんへ
コメントありがとうございます。
春の渡りを感じさせてくれる鳥ですよねー。今年も干潟や田園でセブンホイッスルが響き渡っていました♪
鳥たちの状況に応じたメリハリのある付き合い方には驚きますね!
自分を振り返ってみると、心の狭いヤツだなと反省してしまいます f(^^;)
春の渡りを感じさせてくれる鳥ですよねー。今年も干潟や田園でセブンホイッスルが響き渡っていました♪
鳥たちの状況に応じたメリハリのある付き合い方には驚きますね!
自分を振り返ってみると、心の狭いヤツだなと反省してしまいます f(^^;)
おはようございます。
チュウシャクシギさんクチバシが重そうですね。
この辺りはタシギが多いです。
↓下のアリスイとアオゲラを切り取りアニメにしました。
http://fusun.sakura.ne.jp/sozai/tori/sonota14/arisui30_johs.gif
http://fusun.sakura.ne.jp/sozai/tori/sonota14/aogera100_johs.gif
↓アオゲラを使うとこうなります。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fusan/aikon/tst17.htm
是非使わせて下さい。ダメな場合は削除致します。
この辺りはタシギが多いです。
↓下のアリスイとアオゲラを切り取りアニメにしました。
http://fusun.sakura.ne.jp/sozai/tori/sonota14/arisui30_johs.gif
http://fusun.sakura.ne.jp/sozai/tori/sonota14/aogera100_johs.gif
↓アオゲラを使うとこうなります。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fusan/aikon/tst17.htm
是非使わせて下さい。ダメな場合は削除致します。
初めて訪問いたします。
チュウシャクシギとても綺麗ですね。
仲間といえど食事はゆずれないのでしょうね。
自然界の摂理を感じます。
人間はいつでも食べ物がある時点で幸せです。
また訪問させていただきます。
チュウシャクシギとても綺麗ですね。
仲間といえど食事はゆずれないのでしょうね。
自然界の摂理を感じます。
人間はいつでも食べ物がある時点で幸せです。
また訪問させていただきます。
無料で稼げる情報が満載さんへ
初めまして。コメントありがとうございます。
鳥たちを観察していると、自然界の厳しさを実感することが多いですね!
現代の生活をありがたく感じると同時に、自然に対して傲慢になっていないか反省させられます。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。
鳥たちを観察していると、自然界の厳しさを実感することが多いですね!
現代の生活をありがたく感じると同時に、自然に対して傲慢になっていないか反省させられます。
拙いブログですが、これからもよろしくお願いします。
口ばしが長~いですね♪
仲がいいんだと思いますよ~
きっと、食い意地がはっていて食べる時は必死なんですよね(^^;
我が家の二階の奥の部屋は、あまり使っていなくてしばらく雨戸を閉めっぱなしにしていたら
空いている雨戸の戸袋の中にムクドリが巣を作ってしまいました
最近、ヒナがかえったらしく、部屋の中に居ても
ピイピイと元気な鳴き声が聞こえてきます
親鳥がせっせと餌を運んでくる姿をみると、親の愛情って鳥も人間も同じだなぁって
温かい気持ちになってきます
巣があるので雨戸を開けられないし、糞に虫が寄ってくるので取り払いたいのですが…
ヒナが大きくなって巣だっていくまでは、そっとしておいてあげようと思っています
ただ、巣を作った雨戸の戸袋の下あたりが車の駐車スペースなので
車に糞が落ちてくるので……ちょっと困ってます
巣立ちっていつごろなんでしょうね
長々と書いてしまいました(^^;
仲がいいんだと思いますよ~
きっと、食い意地がはっていて食べる時は必死なんですよね(^^;
我が家の二階の奥の部屋は、あまり使っていなくてしばらく雨戸を閉めっぱなしにしていたら
空いている雨戸の戸袋の中にムクドリが巣を作ってしまいました
最近、ヒナがかえったらしく、部屋の中に居ても
ピイピイと元気な鳴き声が聞こえてきます
親鳥がせっせと餌を運んでくる姿をみると、親の愛情って鳥も人間も同じだなぁって
温かい気持ちになってきます
巣があるので雨戸を開けられないし、糞に虫が寄ってくるので取り払いたいのですが…
ヒナが大きくなって巣だっていくまでは、そっとしておいてあげようと思っています
ただ、巣を作った雨戸の戸袋の下あたりが車の駐車スペースなので
車に糞が落ちてくるので……ちょっと困ってます
巣立ちっていつごろなんでしょうね
長々と書いてしまいました(^^;
そうでない時の身の寄せ方が違いすぎて鳥さん達の関係がわかりません。
チュウシャクシギさん、群れで見ると春の渡りだなあ。と実感させてくれます。
今年も河口でお見送りをするつもりです。
セブンホイッスラーに酔いしれてきます。 (^^)v