ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    ホシムクドリ

    Category: ムクドリ科 > ホシムクドリ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  冬鳥  
    撮影を終えて帰る途中、道路脇から飛び立ったムクドリの群れが、すぐ横の木にとまりました。
    何気なくそちらに目を向けると、何とホシムクドリがいるじゃないですか!
    探しているときにはいつも見つからないのに、何で時間のない時に限って・・・
    運が良いのか悪いのか分かりませんが、数枚だけ撮らせてもらい、後ろ髪を引かれる思いで帰りました。

    ホシムクドリ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    カイツブリ

    Category: カイツブリ科 > カイツブリ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  
    いつも同じ池にいるカイツブリ。
    風がなく、穏やかな水面の日が撮影の狙い目です。
    潜水から浮かび上がってくるのを待って・・・
    今がチャンス!


    カイツブリ

    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    タシギ

    Category: シギ科 > タシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  

    田園をゆっくり進んでいくと、ふと目の端に鳥影が見えたような。

    あらためてよく見ると・・・、逆光の中、タシギがうずくまっていました。

    うまく隠れたつもりだったのかな?

    残念ながら、見つかっちゃったよ。


    タシギ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E







    ツルシギ

    Category: シギ科 > ツルシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  

    5月に入るとツルシギも夏羽へ換羽が進み、かなり黒っぽくなってきました。

    どこまで黒くなるのか?

    まもなく旅立ちの時ですが、完成形を見せてくれるのかな。


    ツルシギ

    三重県
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II









    ナベヅル

    Category: ツル科 > ナベヅル   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  冬鳥  
    明けましておめでとうございます。
    本年も 「ひよどりblog」 を、どうぞよろしくお願いいたします。
    珍しい鳥はあまり出てきませんが、身近な野鳥をテーマに、今年こそ一年を通して定期的にブログを更新できるよう続けていきたいと思います。
    今年も、素晴らしい出会いがありますように!


    ナベヅル

    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E








    カササギ

    Category: カラス科 > カササギ   Tagged: D5300  18-140mmf/3.5-5.6G  Finland  Helsinki  
    数年前、海外で撮った写真です。
    当時は気楽に行けた海外旅行。
    鳥を見つけるとカメラを向けたくなるのは、日本にいる時と同じです。

    カササギ

    Finland Helsinki

    Nikon D5300

    AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR








    シベリアオオハシシギ

    Category: シギ科 > シベリアオオハシシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  旅鳥  珍鳥  
    前回の続きです。
    日没までにはまだ時間があったため、海岸で探鳥をしてから帰路に就きました。
    その途中、たまたま通りかかった水田で3羽のシギを発見。
    もしかしたらと期待しつつ双眼鏡をのぞくと・・・、またまたシベリアオオハシシギです。
    オグロシギと一緒なので、さっきのトリオでしょう。

    シベリアオオハシシギ

    この日、3度目の遭遇。
    一生のうちで、そう何度も自分で見つけることはできないであろう鳥に、一日で3回も会えるなんて!

    シベリアオオハシシギ

    あいにく曇り空となってしまい、きれいな羽色は出ませんでした。
    でも、奇跡的な出会いに感謝です。

    シベリアオオハシシギ

    かなり暗くなり、私のカメラではもう撮れなくなってきた頃、3羽一緒に飛び立ちました。
    今度こそ、本当のお別れです。
    たくさん楽しませてくれてありがとう。お元気で!

    シベリアオオハシシギ
    (三重県)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    シベリアオオハシシギ

    Category: シギ科 > シベリアオオハシシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  渡り鳥  珍鳥  
    水田の奥の方に赤っぽいシギがいました。
    第一印象はオグロシギでしたが、先に撮っていらっしゃる方に聞いてみると、オオハシシギとのこと。
    かなり距離はありますけど、確かにシルエットはオオハシです。
    赤色が少し強いなとは思いつつも、何の疑問も持たず数枚撮ったところで飛び去りました。
    後から写真を拡大して見てみると、なんとシベリアオオハシシギではないですか!
    しっかり撮っておけば良かったと後悔しても後の祭りです。

    気を取り直して、午後、もう一度同じ水田へ行ってみると・・・いました、いました。
    そうそうこの辺りに来る鳥ではないので、先ほどの個体が戻ってきたのでしょう。

    シベリアオオハシシギ

    今度は、オグロシギも一緒です(大きい方)。
    並んでいると親子みたい。

    シベリアオオハシシギ

    距離、光線状態ともに厳しい状況。
    それでも、午前中よりは長く楽しませてくれました。

    シベリアオオハシシギ

    最後は、上空のトビに驚いて飛び立ち、空高くへ。
    さすがにもう会うことはないだろうと思いましたが、その後嬉しい再会が・・・

    シベリアオオハシシギ
    (三重県)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    ナベヅル

    Category: ツル科 > ナベヅル   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  松阪市  冬鳥  
    やっかいなスギ花粉の季節が近づいてきました。
    以前から、このシーズンになると時間が空いてもステイホーム。
    結局、今年に入ってからまだ探鳥に行くことができていませんので、今回も年末に撮った写真から。

    鶴といえばタンチョウのイメージですが、ナベヅルもいいですね。
    凛々しい立ち姿に惚れ惚れします。

    ナベヅル

    全部で4羽いました。
    4羽とも頭を上げている状態で一つの画面に収めるのは、なかなか難しい。
    犬を連れた散歩の方が近くを通りかかり、ツルたちがそろって移動し始めた時にチャンス到来。
    うまい具合にポーズを決めてくれました。

    ナベヅル
    (三重県松阪市)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II







    ナベヅル

    Category: ツル科 > ナベヅル   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  松阪市  冬鳥  
    長らくブログの更新が滞っておりまして、大変申し訳ございません。
    その間も多くの方にご訪問いただき誠にありがとうございます。
    鳥を見に行く時間やパソコンを使える時間が激減してしまい、ブログの更新をお休みさせていただいておりました。
    今後も同じような状況は続きそうなのですが、ブログのことがずっと気になっていて、何とか再開したいなと思っていました。
    幸い?お蔵入りした写真在庫がたくさんありますので、その中から細々と掲載することで、これからもブログを続けていきたいと思います。
    超スローペースでの更新になるかと思いますが、宜しければお付き合いくださいませ。m(_ _)m

    今回は最新の写真から。
    といっても昨年の年末に撮ったものですが、辺りに抜群の存在感を放っていたナベヅルです。
    年数回しか行くことのできなかった探鳥で、ばったり出会った大物です。 

    ナベヅル


    ナベヅル
    (三重県松阪市)
    Nikon D5300
    Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II






    ビロードキンクロ

    Category: カモ科 > ビロードキンクロ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    数年前に撮ったビロードキンクロ♀
    お洒落なネーミングのカモです。
    撮り直そうと思ったまま、その後、現地へ行けずじまいでした。

    ビロードキンクロ

    お約束のバタバタ。
    今度は、もう少し近くで撮りたいな。

    ビロードキンクロ
    (三重県)
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR



    参加しています!






    オオホシハジロ

    Category: カモ科 > オオホシハジロ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  津市  安濃川河口  志登茂川河口  冬鳥  珍鳥  
    河口に戻ってきたオオホシハジロ♂
    先シーズンは見に行くことができず、とても残念でしたが、
    今回、念願叶って、ついに会うことができました。
    得意のポーズ!

    オオホシハジロ

    首を伸ばすと結構長い。
    普段は、一回り体の小さいホシハジロの群れに混ぜてもらって行動します。
    そのくせ、岸に上がって休む時は、近くに寄ってくるカモを追い払っていました。
    なかなか、わがままなカモのようです。

    オオホシハジロ
    三重県津市安濃川
    Nikon D5300 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II

    参加しています!






    セイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > セイタカシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    アンバランスな程、脚の長いセイタカシギ。
    まるで竹馬にでも乗っているよう。
    持て余してしまいそうな長さですが、水の中を歩く時には、やはり便利ですね。

    セイタカシギ
    (三重県)
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ハマシギ

    Category: シギ科 > ハマシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    波打ち際で、あちこちを突き回しているハマシギ。
    忙しそうに行ったり来たり。
    ちゃんと食べ物は見つかっているのかな?

    ハマシギ
    2015年1月11日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    カモメ

    Category: カモメ科   Tagged: D5300  18-55mmf/3.5-5.6  Helsinki  
    昨年末に出掛けた旅先にて。
    船着き場で見つけた名前の分からないカモメたち。
    鳥用レンズは持っていなくても、ついついカメラを向けてしまいます。

    カモメ
    2015年12月27日 Helsinki
    Nikon D5300 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II


    参加しています!






    ミユビシギ

    Category: シギ科 > ミユビシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  冬鳥  シギチドリ  
    明けましておめでとうございます。
    (新年のごあいさつが遅くなり失礼しました。)
    本年も 「ヒヨドリブログ」 をどうぞよろしくお願いします。

    今年も、素晴らしい出会いがありますように!

    ミユビシギ
    2015年1月12日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ダイゼン

    Category: チドリ科 > ダイゼン   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    曇り空の海岸。
    波打ち際を、ダイゼンが通り過ぎていきます。
    レンズを向けていると、機嫌の悪そうな顔でにらまれてしまいました。

    ダイゼン
    2014年11月3日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!







    ソリハシシギ

    Category: シギ科 > ソリハシシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    お澄まし顔のソリハシシギ。
    蟹を見つけると、猛ダッシュで追いかけていきます。
    短い脚が役立っているのかな?

    ソリハシシギ
    2014年9月15日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

    参加しています!





    セッカ

    Category: セッカ科 > セッカ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  
    鳴きながら、田んぼの上を飛び回るセッカ。
    雨が降ってくると、一瞬、近くの麦の穂にとまってくれました。

    セッカ
    2015年8月13日 三重県
    Nikon D5300 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    ソリハシセイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > ソリハシセイタカシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  四日市市  鈴鹿川河口  鈴鹿川派川河口  旅鳥  珍鳥  
    今年の初撮りはアボセット。
    二か月ぶりの鳥見です。
    前回の飛来時は一日遅れで会えずじまい。
    今回もかなり出遅れましたが、長逗留のおかげで間に合いました。
    片脚立ちでお休み中のところ、時折吹く強い風にあおられてふらつくことも・・・
    脚が長いと大変だね。

    ソリハシセイタカシギ
    2015年1月10日 三重県四日市市
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

    参加しています!






    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村