ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    使用機材

    Category: その他  
     使用機材をまとめてみました。

    <カメラ>
     「 Nikon D90 」
    <レンズ>
     「 AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR 」
     ゴーヨンやハチゴローも考えましたが、一本でオールマイティーに使えるロクヨンにしました。
     三脚座は、重心を下げるため、Really Right StuffのLCF-13に換装しています。

     「 AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED 」
     手持ち用として、ロクヨン購入後も使用頻度は高いです。

     「 AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED 」
      コストパフォーマンスが最も高いレンズです。

     「 Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II 」
     撮影条件が良いときに使用しています。
     特に、サンヨンと組み合わせた手持ち撮影時に威力を発揮。
     オートフォーカスも効いております。

     「 Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II 」(2014年3月追加)

    <三脚>
     「 GITZO GT5541LS 」

    <雲台(三脚用)>
     「 sachtler DV 10 SB 」
     ロクヨンを三脚と一脚の両方で使用できるよう、タッチ&ゴープレートは三脚座に直接取り付けず、アルカスイス規格のクランプ(Really Right StuffのB2-Pro/L)に取り付けています。
     アダプターリングはフォーワン特注のGITZOリングを使用し、クロスノブは長くて使い易いというFSB8用ノブと金属クランプをフォーワンで購入し付け替えました。

    <一脚>
     「 GITZO GM5561T 」

    <雲台(一脚用)>
     「 Really Right Stuff MH-01 Pro: Monopod Head with B2-Pro II 」
     雲台は、大きめのノブで使い易く、締め付け強度も十分です。
     クランプはレバー式と迷いましたが、強度を優先してノブ式にしました。


    参加しています!





    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村