ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    セイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > セイタカシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    アンバランスな程、脚の長いセイタカシギ。
    まるで竹馬にでも乗っているよう。
    持て余してしまいそうな長さですが、水の中を歩く時には、やはり便利ですね。

    セイタカシギ
    (三重県)
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    セイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > セイタカシギ   Tagged: D90  300mmf/4  三重県  留鳥  
    ここで育ったセイタカシギの子供たち。
    今ではもう大人たちと同じ羽色になって区別できなくなってしまったのかな。
    嬉しいような寂しいような。
    また元気な姿を見せてね!

    拙いブログですが、今年も多くの方に訪問していただきましてありがとうございました。
    お身体にお気をつけて、良き新年をお迎えください。

    セイタカシギ
    2012年9月16日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!





    セイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > セイタカシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  留鳥  シギチ  
    アオアシシギと並ぶと、足の長いセイタカシギがやはり目立ちます。
    この写真の主役はセイタカシギでいいかな?

      アオアシシギ
    2012年8月15日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


    参加しています!





    セイタカシギ

    Category: セイタカシギ科 > セイタカシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  
    涼しいうちに探鳥をしようと早起きして川沿いに車を走らせていると、セイタカシギの姿が目に入りました。
    肉眼でもすぐに分かる特徴的な姿です。
    朝方は頻繁に場所を移動していましたが、日が昇り暑くなってくると、川沿いを人が通ってもまったく飛び立たなくなりました。
    あまりの暑さに、セイタカシギも夏バテ気味かな?

    セイタカシギ

    水鏡がとてもきれい。
    むしろ、そちらの方にピントが合っているかも。

    セイタカシギ
    2012年7月16日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


    参加しています!






    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村