ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    タシギ

    Category: シギ科 > タシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-14EⅡ  

    田園をゆっくり進んでいくと、ふと目の端に鳥影が見えたような。

    あらためてよく見ると・・・、逆光の中、タシギがうずくまっていました。

    うまく隠れたつもりだったのかな?

    残念ながら、見つかっちゃったよ。


    タシギ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E







    ツルシギ

    Category: シギ科 > ツルシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  

    5月に入るとツルシギも夏羽へ換羽が進み、かなり黒っぽくなってきました。

    どこまで黒くなるのか?

    まもなく旅立ちの時ですが、完成形を見せてくれるのかな。


    ツルシギ

    三重県
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II









    コアオアシシギ

    Category: シギ科 > コアオアシシギ   Tagged: D90  600mmf/4  藤前干潟  名古屋市野鳥観察館  シギチドリ  
    夏休みも取れず、慌ただしい日々を過ごしている間に、もう秋の渡りが真っ盛り。
    ついこの前、春の渡りでシギたちを出迎えた気でいたのに・・・
    鳥たちも忙しいはずですが、私のような時間感覚の狂いはありません。

    コアオアシシギ
    愛知県名古屋市港区藤前干潟
    Nikon D90
    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR







    タカブシギ

    Category: シギ科 > タカブシギ   Tagged: D90  600mmf/4  愛西市  立田町  旅鳥  シギチドリ  
    田んぼで会える定番の旅鳥と言えば、タカブシギもその一つでしょうか。
    食べ物探しに夢中になっていると、どんどん近づいてきます。
    近すぎても撮れないので、ほどほどでいいよー。

    タカブシギ
    愛知県愛西市立田町
    Nikon D90
    AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR








    シベリアオオハシシギ

    Category: シギ科 > シベリアオオハシシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  旅鳥  珍鳥  
    前回の続きです。
    日没までにはまだ時間があったため、海岸で探鳥をしてから帰路に就きました。
    その途中、たまたま通りかかった水田で3羽のシギを発見。
    もしかしたらと期待しつつ双眼鏡をのぞくと・・・、またまたシベリアオオハシシギです。
    オグロシギと一緒なので、さっきのトリオでしょう。

    シベリアオオハシシギ

    この日、3度目の遭遇。
    一生のうちで、そう何度も自分で見つけることはできないであろう鳥に、一日で3回も会えるなんて!

    シベリアオオハシシギ

    あいにく曇り空となってしまい、きれいな羽色は出ませんでした。
    でも、奇跡的な出会いに感謝です。

    シベリアオオハシシギ

    かなり暗くなり、私のカメラではもう撮れなくなってきた頃、3羽一緒に飛び立ちました。
    今度こそ、本当のお別れです。
    たくさん楽しませてくれてありがとう。お元気で!

    シベリアオオハシシギ
    (三重県)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    シベリアオオハシシギ

    Category: シギ科 > シベリアオオハシシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  渡り鳥  珍鳥  
    水田の奥の方に赤っぽいシギがいました。
    第一印象はオグロシギでしたが、先に撮っていらっしゃる方に聞いてみると、オオハシシギとのこと。
    かなり距離はありますけど、確かにシルエットはオオハシです。
    赤色が少し強いなとは思いつつも、何の疑問も持たず数枚撮ったところで飛び去りました。
    後から写真を拡大して見てみると、なんとシベリアオオハシシギではないですか!
    しっかり撮っておけば良かったと後悔しても後の祭りです。

    気を取り直して、午後、もう一度同じ水田へ行ってみると・・・いました、いました。
    そうそうこの辺りに来る鳥ではないので、先ほどの個体が戻ってきたのでしょう。

    シベリアオオハシシギ

    今度は、オグロシギも一緒です(大きい方)。
    並んでいると親子みたい。

    シベリアオオハシシギ

    距離、光線状態ともに厳しい状況。
    それでも、午前中よりは長く楽しませてくれました。

    シベリアオオハシシギ

    最後は、上空のトビに驚いて飛び立ち、空高くへ。
    さすがにもう会うことはないだろうと思いましたが、その後嬉しい再会が・・・

    シベリアオオハシシギ
    (三重県)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    コシジロオオソリハシシギ

    Category: シギ科 > コシジロオオソリハシシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  旅鳥  
    渡りの途中、まだ残っていたオオソリさん。
    大型シギの中では、比較的警戒心の薄い個体が多いのではないでしょうか。
    近くまで寄ってきて突然飛ばれると、こちらが驚いてしまいます。

    コシジロオオソリハシシギ

    今回は後姿の写真ばかり。
    一緒に飛んでいる小さい3羽は、シロチドリちゃん。

    コシジロオオソリハシシギ
    (三重県)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    ミユビシギ

    Category: シギ科 > ミユビシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  
    繁殖地から戻ってきたミユビシギ。
    春まで海岸の常連メンバーです。
    飛び立つと、大きな船の前を横切りました。

    ミユビシギ
    (三重県)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    オオソリハシシギ

    Category: シギ科 > オオソリハシシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  旅鳥  
    明けましておめでとうございます。
    本年も 「ヒヨドリblog」 を、どうぞよろしくお願いいたします。

    今年も、素晴らしい出会いがありますように!

    オオソリハシシギ
    (三重県)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    ハマシギ

    Category: シギ科 > ハマシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    波打ち際で、あちこちを突き回しているハマシギ。
    忙しそうに行ったり来たり。
    ちゃんと食べ物は見つかっているのかな?

    ハマシギ
    2015年1月11日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ミユビシギ

    Category: シギ科 > ミユビシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  冬鳥  シギチドリ  
    明けましておめでとうございます。
    (新年のごあいさつが遅くなり失礼しました。)
    本年も 「ヒヨドリブログ」 をどうぞよろしくお願いします。

    今年も、素晴らしい出会いがありますように!

    ミユビシギ
    2015年1月12日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    アオアシシギ

    Category: シギ科 > アオアシシギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  旅鳥  シギチ  
    夕暮れ時、群れで佇むアオアシシギ。
    ここで朝まで眠るのだろうか。

    少し早いですが、今年最後の更新とさせていただきます。
    今年は、なかなかブログを更新することができなかったにもかかわず、
    多くの方に訪問していただきました。
    誠にありがとうございました。
    お身体にお気をつけて、良き新年をお迎えください。

    P.S.
    年末から年始にかけて、所用でパソコンを使用することができません。
    その間、コメント欄を閉じさせていただきますので、ご容赦ください。 m(_ _)m

    アオアシシギ
    2014年5月2日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ソリハシシギ

    Category: シギ科 > ソリハシシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  三重県  
    お澄まし顔のソリハシシギ。
    蟹を見つけると、猛ダッシュで追いかけていきます。
    短い脚が役立っているのかな?

    ソリハシシギ
    2014年9月15日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

    参加しています!





    オオソリハシシギ

    Category: シギ科 > オオソリハシシギ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  旅鳥  シギチ  
    潮が満ちてきた海岸。
    わずかに残る砂地に、オオソリハシシギが集まっていました。
    夕陽に染まり、いつもより凛々しく見えた・・・かもね。

    オオソリハシシギ
    2014年9月14日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


    参加しています!






    チュウシャクシギ

    Category: シギ科 > チュウシャクシギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  
    田んぼの畔で密集していたチュウシャクシギ。
    食事をしている時は、近づく仲間をすぐに追っ払ってしまうのに・・・
    果たして仲が良いのか、悪いのか?

    チュウシャクシギ
    2015年5月5日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ホウロクシギ

    Category: シギ科 > ホウロクシギ   Tagged: D90  600mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  旅鳥  シギチ  
    明けましておめでとうございます。
    本年も 「ヒヨドリblog」 をどうぞよろしくお願いします。

    今年も素晴らしい出会いがありますように!

    ホウロクシギ
    2014年5月2日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    チュウシャクシギ

    Category: シギ科 > チュウシャクシギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  
    水田で見つけたチュウシャクシギ。
    田んぼの土手をくちばしで突きながら移動していきます。
    端まで来ると直角に曲がって次の土手へ。
    このまま続ければ田んぼを一周回ることになるが、どうなったのだろう。

    チュウシャクシギ
    2014年5月3日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ウズラシギ

    Category: シギ科 > ウズラシギ   Tagged: D5300  600mmf/4  TC-14EⅡ  三重県  
    義父から借りたD5300。
    画素数が上がった分、D90よりもブレには厳しそう。
    ウズラシギが被写体になってくれましたが、性能を引き出し切れず、
    ぼんやりメルヘンチックな雰囲気に・・・

    ウズラシギ
    2014年5月6日 三重県
    Nikon D5300 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-14E II


    参加しています!






    ツルシギ

    Category: シギ科 > ツルシギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  
    今年もやって来たツルシギ。
    春の渡りのシーズンが到来したことを感じさせる鳥の一つです。
    黒い夏羽に換わった頃、もう一度会えるといいな。

    ツルシギ
    2014年3月22日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    オオハシシギ

    Category: シギ科 > オオハシシギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  
    越冬中のオオハシシギ。
    スタイルも羽色も、ちょっぴり地味です。
    夏羽になるとかなり印象が変わるのだけど、それまでには渡ってしまうのかな。
    地味な鳥、私は好きです。

    オオハシシギ
    2014年2月22日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村