ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    チュウダイサギ

    Category: サギ科 > チュウダイサギ  
    稲の間を移動していくチュウダイサギ。
    田んぼのあちこちで頭を出しています。
    お目当ては、カエルかな?

    チュウダイサギ
    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



           

    アオサギ

    Category: サギ科 > アオサギ  
    空への注意が怠りがちな探鳥スタイルですが、たまに空を見上げると、いろいろ飛んでますね。
    このときは、何やら大型のサギが飛んでいました。
    よく分かりませんが、とりあえず撮っておきます。
    うん、アオサギですね。

    アオサギ

    三重県

    Nikon D5300

    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED

    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II



           

    オオヨシゴイ

    Category: サギ科 > オオヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  鶴舞公園  渡り鳥  
    またもや雨の日曜日。
    サラリーマンのバーダーには、恨めしい天気となっています。

    そこで、またまた在庫のオオヨシゴイで、すみません。
    たくさん撮ってしまったもので・・・今回が最後です。

    獲物を驚かさないように、水の中をゆっくりゆっくり歩きます。
    「抜き足差し足忍び足」とは、まさにこのこと。
    捕まえる最後の瞬間だけは、早技です。

    オオヨシゴイ

    多くの人が集まる賑やかな都市公園ですが、
    食べ物の豊富なこの場所を気に入ったようでした。

    ooyosigoi

    こっちを向いた!?
    やはり正面からは・・・変な顔。(ゴメンね)

    オオヨシゴイ
    (愛知県名古屋市鶴舞公園)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    オオヨシゴイ

    Category: サギ科 > オオヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  鶴舞公園  旅鳥  
    オオヨシゴイの続きです。

    狭い行動範囲の中に、食べ尽くすことのない多くの獲物がいるようです。
    まあまあのサイズのザリガニをゲット!

    オオヨシゴイ

    せっかく捕まえたザリガニを、何度か水の中に落としてしまい、
    飲み込むまでには一苦労でした。
    食べた後に、舌をペロリ。

    オオヨシゴイ

    くつろいでいる訳ではないですが、大物を食べて満足したのかな?
    実際は、まだ食べ足りなかったみたいで、
    その後、もっと大きなザリガニを捕まえていました。

    オオヨシゴイ
    (愛知県名古屋市鶴舞公園)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    オオヨシゴイ

    Category: サギ科 > オオヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  名古屋市  
    渡りの途中、公園の水路に立ち寄ったオオヨシゴイ♀
    当地方では、なかなか会うことができない鳥さんです。

    夕方、公園へ行ってみると、撮影には厳しい光線状態。
    う~ん。
    時間切れで、後ろ髪を引かれながら帰宅。

    オオヨシゴイ

    そして、一週間後・・・
    まだ居てくれました。
    ありがとね!

    小川で食べ物を探していると、突然、斜面を登りだしました。
    しばらくすると下りてきて、辺りをキョロキョロ。

    オオヨシゴイ
    (名古屋市)
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    コサギ

    Category: サギ科 > コサギ   Tagged: D90  600mmf/4  三重県  津市  留鳥  
    浅瀬を踊るように飛び回るコサギ。
    いろいろなポーズを見せてくれました。
    小魚でも追いかけていたのかな?
    残念ながら、狩りは不調のようでした・・・

    コサギ
    2014年9月15日 三重県
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!






    ダイサギ

    Category: サギ科 > ダイサギ   Tagged: D90  300mmf/4  三重県  
    夕暮れ時の白鷺の群れ。
    あとから別の鷺が飛んでくると、なぜか一瞬大騒ぎになります。
    しばらく同じことを繰り返していました。

    ダイサギ
    2012年12月29日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    ヨシゴイ

    Category: サギ科 > ヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  螺貝公園  ほら貝池  夏鳥  
    首を伸ばして獲物が近づくのを待っていたヨシゴイ。
    狙いを定めて、頭から池に飛び込むと・・・
    ブルーギルを捕まえていました。
    くわえたというよりは、くちばしで突き刺したようです。

    ヨシゴイ

    葦の根元にしっかりとつかまり、器用に移動します。
    時にはすごいスピードで!
    忍者のような素早さです。

    ヨシゴイ
    2013年7月20日 愛知県名古屋市緑区ほら貝池
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED



    参加しています!





    アマサギ

    Category: サギ科 > アマサギ   Tagged: D90  300mmf/4  三重県  
    野鳥界の「あまちゃん」こと、アマサギ。
    時折激しく降る雨も気にせず、カエルやバッタを追いかけていました。
    雨を気にしているのは私だけ!?

    アマサギ
    2013年7月14日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    ヨシゴイ

    Category: サギ科 > ヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  夏鳥  
    ヨシゴイが来ることで有名な、この時期定番の鳥見スポットへ行ってきました。
    オオヨシキリが賑やかに飛び回り、芦原からはヒクイナの声も聞こえます。
    それほど大きくない池ですが、鳥達にとっては居心地の良い貴重な自然環境です。

    お目当てのヨシゴイも、気前よく何度も飛んでくれました・・・
    時々、オオヨシキリに追われながら!
    体格差は相当あるのに、オオヨシキリって気が強いんですね。

    ヨシゴイ
    2013年6月9日 名古屋市
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!





    チュウダイサギ

    Category: サギ科 > チュウダイサギ   Tagged: D90  300mmf/4  三重県  
    台風の接近で海は荒れ気味。
    シギチは波打ち際の安全地帯をうろうろしていましたが、ダイサギだけは海の中を闊歩し仁王立ち。
    たくましい鳥です。

    ダイサギ
    2012年9月17日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    ヨシゴイ

    Category: サギ科 > ヨシゴイ   Tagged: D90  300mmf/4  螺貝公園  ほら貝池  渡り鳥  
    現地に到着したのは10時半頃。
    時間帯が悪いのか、ヨシゴイはなかなか飛び立ちません。
    暑さで集中力が切れてきた頃、ようやく姿を現しました。

    ヨシゴイ

    エビを捕まえる絶好の漁場のようです。
    1時間程の間、じっくり観察させてくれました。

    ヨシゴイ
    2012年7月29日 愛知県名古屋市ほら貝池 

    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED


    参加しています!






    ページ案内
    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

     
    PVアクセスランキング にほんブログ村