ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    オオマシコ

    Category: アトリ科 > オオマシコ   Tagged: D90  600mmf/4  北設楽郡豊根村  茶臼山高原  面ノ木園地  冬鳥  
    12月初旬の茶臼山。
    スキー場オープン前の高原は閑散としています。
    お昼前にはみぞれ混じりの冷たい雨が降ってきたので、早めに下山しました。
    お目当ての赤い鳥の方は・・・わずかな時間遭遇できましたが、不細工?な顔の写真しか撮れませんでした。
    本当はもっとかわいいのにごめんね!

    オオマシコ
    2012年12月2日 愛知県北設楽郡豊根村
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!
    人気ブログランキングへ

    FC2 ブログランキングへ

    にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

    Comments

    寒かったですね
    みぞれ混じりの中、出てきてくれて良かったですね。
    オオマシコさん、しんどい思いをしないと会えない鳥さんですね。
    オオマシコさんもみぞれに驚いているのかも。
    寒さで丸々ですね。 また会いたい鳥さんです。(^^)
    Re: パッサーさん
    オオマシコさん、簡単には撮らせてくれませんね!
    この日もさんざん探して見つからず、諦めかけた頃、ようやく会うことができました。
    苦労した分、喜びもひとしおです。
    また会いたくなる不思議な魅力を持った鳥ですね!
    こんばんは。
    赤い色が珍しい鳥ですね。
    見つけて撮るためには大変な苦労をしてでしょうね。
    雨が降って寒い中ご苦労様でした。
    こちらは楽して拝見するだけで、申し訳ありません。
    Re: masaさん
    赤い鳥の中でも、ひと際色鮮やかで人気者です!
    こちら東海地方では、比較的標高の高い山にやってくる冬鳥で、会いに行くには少しだけ苦労する鳥なんです。
    その苦労も、目的の鳥に会えた時には大きな感動になります。
    趣味の世界は不思議ですね!
    こんにちは。
    オオマシコ 見事な色をしていますね!!
    私は、マシコ類には縁が無く、出会ったことがありません。
    トラックバック ありがとうございました。
    Re: 森の樹さん
    寒い季節のモノトーンな景色の中で赤い鳥を見つけると、とても感動します!
    今シーズン、オオマシコに会えたのはこの時だけですが、また来シーズンも会いに行きたいです。
    トラックバック、こちらこそありがとうございました。
    なかなか使う機会がなかったので、勉強になりました。
    またトラックバックさせていただきますね!

    ページ案内
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。
    主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチング、野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとしたブログ更新で、野鳥写真ばかりとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    ウソ
    シメ
    ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村