ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    オオソリハシシギ

    Category: シギ科 > オオソリハシシギ   Tagged: D90  600mmf/4  津市  
    海岸でお食事中のオオソリハシシギ。
    時々近くまで来てくれますが・・・
    愛想がいいのは冬羽のオオソリさんばかり。
    赤い夏羽の個体は、遠くの方を行ったり来たり。
    性格によって換羽のタイミングが違うのかも!?

    オオソリハシシギ
    2013年4月13日 三重県津市
    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR


    参加しています!
    人気ブログランキングへ

    FC2 ブログランキングへ

    にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

    Comments

    これは、これは、海岸の掃除をしてそうな口ばしですね~
    袋を持った姿を想像してしまいました。
    小まめに働いてくれそうな容姿ですねヾ(^-^)
    ユニークで愛嬌のあるポーズですね
    オオソリハシシギさん、近くに来てくれるんですか。いいですね。
    夏羽になると繁殖モードになって落ち着いていられないんでしょうか?
    冬羽は地味なおしゃれで渋くて素敵です。

    5月25日に行きましたが、少し遅かったようです。
    暑いのがまんで秋に行ってみます。
    このポーズいいですね!
    音楽に合わせてステップ刻んでるみたいです (^-^)

    動きのある素敵なお写真だと思います。
    Re: 小戦車さん
    いつもながら上手いです!!
    確かに海岸で掃除をしてそうなくちばしですね ♪
    ペリカンみたいに、のど元に袋を持っているのかも!?
    きっといい仕事をしてくれるはずです (-^〇^-)
    Re: パッサーさん
    海岸で岩のようにじっと待っていたら、近くまで来てくれました(^0^)
    きれいな夏羽の子を撮りたかったのですが、上手くいかないものです・・・
    もうシギチのシーズンも終わりのようですね。
    今週末、所用があって三重の方へ行く予定ですので、時間がとれたら海岸まで足を延ばしてみます!
    Re: うめじろうさん
    ありがとうございます!
    餌を探して軽快なステップで歩いていました ♪
    一脚を使って撮影していたのですが、結構すばしっこく、ファインダーで捉えるのが精一杯で水平を保つことができませんでした。
    画面がかなり傾いており、お恥ずかしい限りです f(^^;)

    ページ案内
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。
    主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチング、野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとしたブログ更新で、野鳥写真ばかりとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    ウソ
    シメ
    ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村