ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    コアジサシ

    Category: カモメ科 > コアジサシ   Tagged: D90  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  
    おさかなくわえたコアジサシ ♪
    コアジサシの体長に比べ、魚が随分長いような気もしますが!?
    この後、どうなったんだろう・・・

    砂浜では、渡りの途中と思われるトウネンも見られました。
    すでに秋の渡りが始まっているようですね。

    コアジサシ
    2013年7月15日 三重県
    Nikon D90 + AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II


    参加しています!
    人気ブログランキングへ

    FC2 ブログランキングへ

    にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

    Comments

    人間のサマーバーゲンセールがはじめると
    鳥たちは渡りの準備をするんですね~(*´ω`)

    旅の前に腹ごしらえしとかなくっちゃ
    Re: 小戦車さん
    サマーバーゲンセールと毎年時期が重なりますね!
    秋の渡りは、一番せっかちなシギの仲間から始まります。
    長距離移動に備えて、たらふく食べています(-^〇^-)
    バーダーにとっては、また楽しみなシーズンが近づいてきました!
    砂浜のコアジサシさん、綺麗ですね
    お魚は雛に持っていたのか、自分で食べちゃったのか。
    砂浜が薄いピンクに見えて本当に綺麗ですね。

    天気予報を見ると名古屋よりやや気温が低めなものの、7月の海岸は暑さとの戦いじゃないですか?
    これからのシギチも大変ですね。
    お体に気をつけて、またお写真も楽しみにしています。(^^)
    Re: パッサーさん
    ありがとうございます。
    今年はホント暑いですよねー!
    この日は薄曇りで直射日光からは避けられましたが、キャッチライトがうまく入らず写真としては残念でした(;_;)
    8月に無事休暇が取れれば、またシギチに会いに行ってきます!
    こんばんは
    お魚、びよよ〜んって。
    長いですね (^o^)

    浜辺の似合う鳥って、素敵ですね。
    綺麗な鳥さんですね。
    コアジサシさん!
    johsさんへ

    おはようございます!

    魚をくわえているコアジサシさんはどのように食べたのでしょうか。
    食べるのが大変だったのではないでしょうかね!v-519v-521
    Re: うめじろうさん
    お魚、とっても長いんです。
    このまま飲み込んだら、のどから尾びれが出てしまう!?
    ・・・なんて考えてしまいました(^^;;)
    スタイル良し、色合い良しの、夏の海辺には欠かせない存在のコアジサシです ♪
    Re: duck4さん
    そうなんですよー!
    この後どうなったのか、気になります。
    シャッターを2、3枚切った直後、すぐに飛んで行ってしまい、魚をどのように食べたのか分からないんです(T_T)
    のどを詰まらせていなければ良いのですが・・・

    ページ案内
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。
    主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチング、野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとしたブログ更新で、野鳥写真ばかりとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    ウソ
    シメ
    ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村