ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    クビワキンクロ

    Category: カモ科 > クビワキンクロ   Tagged: D90  600mmf/4  豊川市  豊川  迷鳥  珍鳥  
    長逗留のクビワキンクロ♂。
    遅ればせながら、ようやく見に行くことができました。
    カメラマンの方もチラホラ。まだまだ人気者です。

    クビワキンクロ

    なかなかインパクトのある風貌。
    無愛想な顔付きとは裏腹に、とってもフレンドリーなカモでした。

    クビワキンクロ
    2014年3月9日 愛知県豊川市豊川 

    Nikon D90 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR

    参加しています!






    Comments

    頭の形が本当に絶壁
    わたしも撮してきました。
    johsさんのお写真、すごく綺麗で感服します。

    クビワキンクロさん、嘴が一際光っているのですぐにわかりますね。
    地元の方々にも愛されているようです。
    ツグミやホオジロ、ジョビタキも見れて1日鳥見し放題の場所だと
    思いました。
    johsさんへ

    おはようございます!

    キンクロハジロさんは、こちらの定点観測ポイントで、
    オナガガモさん、ハクチョウさんたちと一緒に泳いでいますが、
    クビワキンクロさんを見たの初めてです。
    頭に飾り羽がないのでしょうかね!?v-519v-521
    パッサーさんへ
    ありがとうございます。
    もう北帰してしまったのではないかとハラハラしましたが、無事会うことができて良かったです。
    一度見つけると、肉眼でもすぐに見分けられる姿ですね。
    野鳥観察にはとっても良い場所なので、来シーズンも越冬してくれるといいですね(^O^)
    duck4さんへ
    ありがとうございます。
    クビワキンクロさん、私も初めて見ました。普通のキンクロさんと一緒に行動しています。
    全体的な色合いはキンクロさんに似ていますが、頭の後ろが絶壁で飾り羽がありません!
    この辺りは、東海地方では珍しくオオハクチョウさんも越冬していて、貴重な自然環境です(-^〇^-)
    こんにちは。

    クビワキンクロさんの嘴のデザイン、すごいですね。
    ちょっとお洒落なエナメルの靴先のようです(笑)
    来シーズンも来てくれるといいですね。
    ぴしくるさんへ
    ありがとうございます。
    クビワキンクロさんの嘴、ピカピカしてとってもきれいで、遠くからでもよく目立っていました。
    白い縁取りと黒い先端、何か芸術家がデザインしたような不思議な模様です(^0^*
    来シーズンも是非会いたいものです!

    ページ案内
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。
    主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチング、野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとしたブログ更新で、野鳥写真ばかりとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    ウソ
    シメ
    ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村