ひよどりblog  

      身近な野鳥の記録です。出会いに感謝!

    シベリアオオハシシギ

    Category: シギ科 > シベリアオオハシシギ   Tagged: D5300  300mmf/4  TC-17EⅡ  三重県  旅鳥  珍鳥  
    前回の続きです。
    日没までにはまだ時間があったため、海岸で探鳥をしてから帰路に就きました。
    その途中、たまたま通りかかった水田で3羽のシギを発見。
    もしかしたらと期待しつつ双眼鏡をのぞくと・・・、またまたシベリアオオハシシギです。
    オグロシギと一緒なので、さっきのトリオでしょう。

    シベリアオオハシシギ

    この日、3度目の遭遇。
    一生のうちで、そう何度も自分で見つけることはできないであろう鳥に、一日で3回も会えるなんて!

    シベリアオオハシシギ

    あいにく曇り空となってしまい、きれいな羽色は出ませんでした。
    でも、奇跡的な出会いに感謝です。

    シベリアオオハシシギ

    かなり暗くなり、私のカメラではもう撮れなくなってきた頃、3羽一緒に飛び立ちました。
    今度こそ、本当のお別れです。
    たくさん楽しませてくれてありがとう。お元気で!

    シベリアオオハシシギ
    (三重県)
    Nikon D5300
    AiAF-S NIKKOR 300mm f/4D IF-ED
    Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II







    Comments

    3羽揃ってすごいです
    ダメ元で蓮田に2日遅れて行くとカメラマンもシベリアオオハシシギもいませんでした。

    johsさん、運もあるのですが、撮影もお上手で3羽の旅立ち前が素晴らしい光景で撮れたのですね。
    水田の緑が写ってシベリアオオハシシギとオグロシギの夏羽がきれいです。
    めったに見られないのでマジマジ見つめています。(^^)


    パッサーさんへ
    コメントありがとうございます。
    今年は、同じようなタイミングで愛知と三重にシベリアオオハシシギが現れ驚きました。
    途中まで一緒に渡ってきて、どこかではぐれちゃったのかなとか想像を掻き立てられます。
    また合流して、無事に目的地まで渡っていって欲しいものです。

    数年に一度あるかないかの幸運な出会いでしたけど、こういうことがあるので、やはり鳥見はやめられません。
    野鳥観察を続けてきて良かったなと思える一日でした。(^ ^)

    ページ案内
    プロフィール

    Author:johs
    ようこそヒヨドリブログへ!
    中部地方在住。主に東海3県(愛知、三重、岐阜)でバードウォッチングや野鳥撮影をしております。
    勤め人の身ですので、週末限定の鳥撮りライフを楽しんでいます。
    のんびりとした更新で、野鳥写真ばかりのブログとなりますが、お付き合い頂けましたら幸いです。

    最新記事
    thanks!
    カテゴリ
    ウソ
    シメ
    ブログ村
    PVアクセスランキング にほんブログ村